アドミッションポリシー・カリキュラムポリシー・ディプロマポリシー  Policy

本科(準学士課程)

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

本校は入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)を定め、次のような学生を求めています。

第1年次入学選抜

1.求める人材像

(1)興味・関心
・ものづくりに興味・関心のある人
・情報通信・地球環境・エネルギー問題に興味・関心のある人

(2)資質・性格
・何事にも積極的に取り組めるチャレンジ精神の旺盛な人
・いろいろな人と協力して行動できる人

(3)能力
・数学・理科・英語・技術が得意な人

2.入学者選抜の基本方針

入学者の選抜は、「小論文と面接による特別選抜」と「学力検査による選抜」の2種類の方法で行います。それぞれの選抜で重視される項目は以下の通りです。

【小論文と面接による特別選抜】
① 中学校での基礎学力が備わっていること
② 技術や科学に興味・関心があること
③ 何事にも積極的に取り組めること

【学力検査による選抜】
① 中学校での基礎学力が備わっていること
② 数学・理科・英語・技術が得意なこと

第4年次編入学選抜

1 求める人材像
本校は次のような興味と資質や能力をもった編入学生を求めています。

(1)興味・関心
・ものづくりに興味・関心のある人
・情報通信・地球環境・エネルギー問題に興味・関心のある人

(2)資質・性格
・何事にも積極的に取り組めるチャレンジ精神の旺盛な人
・いろいろな人と協力して行動できる人

(3)能力
・数学・英語・専門科目が得意な人

2 編入学者選抜の基本方針

入学者の選抜は、「推薦による選抜」と「学力検査による選抜」の2種類の方法で行います。それぞれの選抜で重視される項目は以下の通りです。

【推薦による選抜】
① 高等学校での基礎学力が備わっていること
② 技術や科学に興味・関心があること
③ 何事にも積極的に取り組めること
④ 数学・英語・専門科目が得意なこと

【学力検査による選抜】
① 高等学校での基礎学力が備わっていること
② 数学・英語・専門科目が得意なこと

教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)

「本科卒業時に身につけるべき学力や資質・能力」の達成を目的として、以下の3項目の方針の下で教育課程編成を行います。

  1. 2年次までは、一般科目および工学基礎科目を共通に学んだ後、3年次からは、配属されたコースにおいて専門工学分野の知識・技術を教育する。
  2. 一般科目等の学習によって社会人としての基本的素養を身につけさせることで人間性を養う。
  3. 実験・実習などの体験的学習に重点をおいた専門科目の教育を通して、ものづくりおよび専門工学分野の基礎知識と基本技術を確実に定着させる。

卒業認定方針(ディプロマ・ポリシー)

深く専門の学芸を教授し、創造力と高い倫理観のある実践的技術者を養成することを目的とする教育実践により、以下の4項目の準学士(工学)と称するに相応しい能力と人間性を備え、かつ、第5学年の課程を修了した者に対し卒業を認定します。

  1. 技術課題を自ら見出し、創造性を発揮して総合的に解決できる実践力を身につけた者
  2. 論理的に考え、それに基づいて自己表現およびコミュニケーションができる能力を身につけた者
  3. ものづくりにおける指導者としての基本的能力を身につけた者
  4. 技術者としての地域社会や地球環境に対する社会的責任を自覚して、行動できる資質を身につけた者

 

専攻科(総合工学システム専攻)

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

1.求める人材像

本校は入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)を定め、次のような学生を求めています。

(1)興味・関心
・ものづくりへの目的意識が明確な人
・選択したコースの専門工学分野に関心があり、その分野で学士の学位を取得したい人

(2)資質・性格
・何事にも積極的に取り組めるチャレンジ精神が旺盛な人
・自分で計画を立てて、ものづくり学習に打ち込める人
・異分野を含めた周囲の人達と協力してものづくりに取り組める人

(3)能力
・しっかりとした基礎学力と専門的な知識・技術をもつ人
・企業現場等学校外の学習の場でも積極的に活動でき、また社会的常識を備えた人

2.入学者選抜の基本方針
入学者の選抜は、「前期選抜」、「後期選抜」、「社会人選抜」の3種類の方法で行います。それぞれの選抜で重視される項目は以下の通りです。

【前期選抜】
① 専門工学分野に関心があり、基礎的な学力・知識・技術を持っていること
② 基礎的な英語能力を持っていること
③ 何事にも積極的に活動でき、周囲の人達と協力できること

【後期選抜】
① 専門工学分野に関心があり、基礎的な学力・知識・技術を持っていること
② 基礎的な英語能力を持っていること
③ 数学および専門工学科目が得意であること

【社会人選抜】
① 専門工学分野に関心があり、基礎的な学力・知識・技術を持っていること
② 基礎的な英語能力を持っていること
③ 実務経験があり、社会的常識を備えていること

教育課程の編成方針(カリキュラム・ポリシー)

「専攻科修了時に身につけるべき学力や資質・能力」の達成を目的として、以下の4項目の方針の下で教育課程編成を行います。

  1. ものづくり教育を全コース共通に行うとともに、選択したコースに対応する工学分野の学士の学位を取得できる工学専門教育を行う。
  2. 府内の企業等と協力した新しい発想によるOJT(on-the-job training:実地訓練)に基づいて、技術課題を自ら発見し、それらを創造的・総合的に解決できる能力を育成する。
  3. 全コース共通の工学システム科目群を通して、ものづくりにおける構想、開発、設計、製造、運用などの全工程の役割を理解し、工学システムデザインができる能力を育成する。
  4. 社会人入学生には工学システム科目群および各専門コース科目の学習により、社会人として培われた技術をさらに深化させるブラッシュアップ教育を行う。

修了認定方針(ディプロマ・ポリシー)

高等専門学校における教育の基礎の上に、より高度な工学に関する専門知識と技術を教授し、研究を指導することにより、創造力と高い倫理観があり、実践的な開発・研究型技術者を養成することを目的とする教育実践により、以下の6項目の能力と人間性を備え、かつ、第2学年の課程を修了した者に対し修了を認定します。

  1. 技術者としての地域社会および地球環境に対する責任を自覚して、行動できる能力を身につけた者
  2. 自らの専門技術を基盤として、他の領域や境界領域の技術を統合して独創的な技術を開発する総合化能力を身につけた者
  3. 自ら発見した問題を、自ら解決でき、問題によっては異分野の技術者をコーディネートして解決する能力を身につけた者
  4. ものづくりにおける全工程の役割を体系的に理解して、実践的に行動できる能力を身につけた者
  5. ものづくりにおけるデザイン能力を身につけた者
  6. 日本語および英語によるコミュニケーション能力を身につけた者